倉橋佳彦さんが「マツコの知らない世界」に出演。

素敵な【ほうじ茶スイーツの世界】を丁寧に教えて頂けましたね。
焙じ茶ソフトクリームのお店は森乃園
日本橋人形町 大正三年創業のほうじ茶専門店です。自家焙煎のこだわりのほうじ茶は30種類以上。ほうじ茶を使用した自家製ほうじ茶スイーツや緑茶、麦茶、抹茶なども販売。甘味処を併設しており、淹れたてのほうじ茶とほうじ茶スイーツをお楽しみいただけます。
「森乃園特製 ほうじ茶ソフトクリーム 380円
店舗1階にて、ご提供しています。

森乃園のオンラインショップはコチラhttp://www.morinoen.com/
オンラインショップのスイーツは、ほうじ茶カステラ、ほうじ茶ようかん、ほうじ茶どら焼きです。
公式サイトもどうぞhttp://morinoen.jp
ジェラートのお店は【TIGRAT(テイグラート)】カフェバー。
東京都四谷にあり、カクテルとジェラートにこだわっています。
店内はこんな感じ

世界的バーテンダーの高宮裕輔さんです。
18歳からこの道に入り、カクテルの神様です。
ジェラートは、お昼も楽しめるバーを目指しての試みです。


公式ホームページはコチラhttp://gnavi.co,jp
[ad]
ほうじ茶バウムクーヘンのお店は【中村藤吉本店】
口に含んだ瞬間、最も優雅に芳香を放つほうじ茶の香り。
卵やバターなどが醸し出す、旨味とコクの共演を
お楽しみください。


抹茶には派手さで負けます。😢
でもほうじ茶のフレーバーは抹茶より良く香ると、著者は思っています。

関西の大手デパ地下にて、高級宇治茶のお店に勤務してましてよってに、少々ほうじ茶スイーツには詳しいどっせ。
今回はどれもほんま美味しいと思うわ~
「著者のコメント」
お店の公式サイトはコチラhttp://store.tokichi.jp
ほうじ茶かき氷のお店は【しもきた茶苑 大山】
ほうじ茶+黒蜜きな粉や、ミルクや、あずきがあります。
勿論抹茶もありますよ!!お茶屋の氷ですから。( ´∀` )
このお店の情報は、食べログにありましたよ。http://tabelog.com
お店の名前で検索くださいね。
まとめ
「マツコの知らない世界」で紹介された、
今回のお店全てに共通して言えることは、原材料の良さだと思います。
そこが、マツコさんを納得させたのではないでしょうか。
勿論、アイデアも大切ですが材料にこだわりがないと、スイーツもあと口が悪いのです。
こんな素敵なお店へ、お近くの方は是非、来店してみてはいかがでしょうか。
素敵なお店での1日になりますように。
ありがとうございました。
[ad]