
2020年3月からずっと閉じた感じでひたすら料理を作る主婦にとって
コストコはありがたい主婦の味方と思っています。
何よりの息抜き空間でもありますよね。
ところで、2020年に入り6月で一番鬱陶しい時期に、お買い得で美味しい
品を7つご紹介しますね。
- 1 商品説明「価格、材料など」
- 2 価格
- 3 感想
以上のような項目で調査しました。
[ad]合わせて読みたい
https://taetopic.site/2019/11/18/costco/
オススメNO1.ビッグシュークリーム
https://twitter.com/Micoxxx/statuses/1270579349897412608
コストコのシュークリームでかすぎてわらった pic.twitter.com/n8vGIsvA8K
— みわ (@miwako_karari) June 13, 2020
シュークリームのパン化というコンセプトで、濃厚クリームパンといった感じです。
安くて美味しいスイーツは本当に助かります。
この製品は、いつの間にか店頭にありました。
理由は記載されていませんが、店頭、オンライン共にいつ無くなるともわからないようです。
コストコが近場にある方は是非購入してみてくださいね。
オススメNO2,スイスロール
https://twitter.com/999ibaraki/statuses/1270003642058149888
価格は998円(税抜)です。
口コミ帰ったらコストコスイスロール食ってやるんだ。今日の為に一口もご飯食べてないから帰ったら狂ったようにスイスロール食ってやるんだ覚悟しろわての腹。コストコスイスロールうめぇ、クリームが攻撃的!5センチてw 重めのスイスロールなのん?中には10年前の口コミも有り驚きです。
おすすめNO3,オニオンガーリックチキン
https://twitter.com/costcouple/statuses/1267776326364131330
口コミ厚みのある鶏肉はむっちりとした食感。にんにくが効いているものの、全体的にやさしい塩味といったところです。たっぷりの玉ねぎがまろかやな甘さで、全体的にはやさしい塩系テイストという印象です。
オススメNO4,ポークジンジャー(三元豚)
豚肉(カナダ産)、しょうが焼きのたれ(醤油、おろししょうが、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、おろしにんにく、醤油もろみ、濃縮りんご果汁、ごま油、食塩、塩麹)、玉ねぎ、ブロッコリー、オリーブオイル/酒精、香料、増粘剤(キサンタン)、(一部に小麦・ごま・大豆・豚肉・りんごを含む)価格は2267円(税抜)です。
コストコ節子さんのブログを引用。
口コミ
コストコの美味しいカナダ産三元豚とたまねぎを味付けしたポークジンジャー調理方法は特に指定されておらず、「味付け処理をしていますので、中心部まで十分に加熱調理してください」とのこと
たっぷり容量でサッと火を入れるだけで食べられる、とっても便利な商品です。
上記口コミの方が、こんな夕飯の例をあげておられました。
オススメNO5はメニセーズプチパン。
有名パン店のパンもおいしいけどCostcoのメニセーズ ミニパンも安くて結構おいしいよ。朝、ホットドッグや玉子サラダ挟んで食べるとグー✊ pic.twitter.com/ETWKm88y8t
— haruo (@HaruoUchida) May 7, 2020
このプチパンの驚くべき特徴は価格にあります。
なんと上の画像にある6個入が、4袋で528円(税抜)という典型的コストコ食品です。
おはようございます🙇♀️#朝ごはん#コストコ #メニセーズ
🥖ガーリック
🥖ノーマル
🥖ウインナー
焼き立ては何もつけなくても美味しいですね😋🍴💕 pic.twitter.com/a6OkuBwUiu— violetsauce (@VioletSweets7) May 23, 2020
商品の詳細
メニセズはフランス北部、ベルギーとの国境近くに居を構え、その地で50年以上本場フランスの味を作り続けています。
1980年代から、”Bake At Home 焼きたてのパンをご自宅で!”をキーワードに半焼成パンの製造および販売をスタートいたしました。
最終の焼き上げ工程をお客様ご自身が行うことで、何時でも気軽に本格的なフランスパンを焼きたてで召し上がれます。
焼き上げ方
オーブンを200~220℃で予熱する
パンを袋から取り出し、軽く水を振りかける (表面をしっとりさせたい場合は、パンをためた水にくぐらせることをお勧めします)
約 10 ~ 12 分間焼く (表面がゴールデンブラウンになったら完成です)
保管方法
開封済み、焼かずに保管する場合は、元のパッケージを使用し、封をして冷蔵庫で保管(開封後はお早めにお召し上がりください)
コストコオンラインショップから引用
焼きたてを食べてくださいね。
すぐに食べられなくても、乾燥をしないようにすれば4時間位は食べても美味しいですよ。
ホットサンドの焼き立てを、粗熱を取りホイルで包むとお弁当でも美味しく食べられました。
フランスパンでもなく、食パンでもなく我が家では、6個入の袋を4袋は買って冷凍しています。
オススメNO6は、チーズトッポギ
https://twitter.com/junsunblue5621/statuses/1229973420693016577
おやつにコストコのトッポギ作って食べた!エビを入れればエビチリになりそう! pic.twitter.com/5CDhyaR7fC
— いぬのきもちR1250GS (@i_kimochi) April 12, 2020
■内容量|796g(米加工品274g×2、液体調味料120g×2、粉末調味料4g×2) ■カロリー|100gあたり212kcal(炭水化物 41.6g) ■製造者|Pulmuone ■原産国|韓国 ■輸入者|アイ・ジー・エム ■保存方法|10℃以下で保存 ■原材料|【米加工品】うるち米、チーズ、食塩/酒精、(一部に乳成分を含む)【液体調味料】糖類(水あめ、砂糖)、コチュジャン、トマトケチャップ、トマトペースト、混合調味ソース、植物油脂、唐辛子粉、にんにく、いりごま、玉ねぎ/酒精、酸味料、増粘剤(グァーガム)、パプリカ色素、(一部に乳成分・小麦・牛肉・ごまを含む)【粉末調味料】ホエーパウダー、粉チーズ、乾燥パセリ/セルロース、(一部に乳成分を含む)
チーズトッポギ(4人前)1178円(税込)
一袋に2人前入ってますよ。
チーズトッポギは、モチモチ感がたまらない韓国のお餅にさらにチーズが入って
食べごたえ十分。
トマトケチャップ味の甘辛なコクのあるソースが、また最高なのです。
暑い夏でも食欲をそそられて、ビールのおつまみにあいますよ。
イタリアン、韓国風で不思議にトッポギにチーズがあうのです。
まとめ
本日は、コストコのオススメ6選をお届けいたしました。
もっと載せたかった品物として
1 米久の中華ちまき【中毒になる味。(笑)】4個入り698円(税込み)。
2 アイリッシュスコーン(くるみ&サルタナレーズン)18個入り 899円(税込)。
3 bibigo の春雨&野菜海苔巻【トッポギと同じく韓国屋台の味】44本入り995円(税込み)。
などあります。
書き出すときりがないのですが、個人的好みが出てしまった感じはあります。
コストコ感がいっぱい出ていて、大変重宝しますのでぜひともお試しくださいね。
近くにコストコがなかったり、車とかで買い出しができない方は、オンラインショップ
も便利です。
本日はありがとうございました。
[ad]