京都北山「マールブランシュ ロマンの森」メニュ-、評判など調査。
「マールブランシュ ロマンの森」は、京都山科区に2020年10月2日にオープンしたばかりのお店です。
広々とした店内とオープンキッチン、森をイメージしたレイアウトが特徴です。
店内にホンモノの木を囲んでスイーツを食すという試みや、お庭の500本を超える木を見られるというこ
とで、そのスイーツの森は新名所紹介として関西のテレビ局、SNS 、雑誌などで話題を呼んでいます。

京都北山マールブランシュ緑の森、メニュー
ロマンの森 には2つの新名物スイーツがあります。
【沢山のメニューがありますが、2つはイチオシだそうです】
新名物ロマンくんのタルト
直径約21cm!
大人数で仲良く囲んで♪

じゅわっと濃厚なタルト生地に、“こっくり” と“マイルド” の異なる2 種のカスタードクリーム、生クリームを重ねました。お車でのお出かけのお供にもぴったりです。
新名物モンブランバタークロワッサン
スペシャリテ「モンブラン」の
新スイーツが登場!
外はパリッと、中はじゅわっと、バターのコクとミルクのまろやかさが広がるクロワッサンに自慢のラム酒香るマロンクリームと少し塩味のあるバターを重ねました。

ここのクロワッサンは、時間帯により色々アレンジされるのが最大の特徴です。
1,モーニングにはプレーン。
2,ランチにはサンドイッチ。
3,アフタヌーンにはスイーツ。と、時間ごとに異なるクロワッサンが登場します。
MORNING 9:00~
クロワッサン・プレーン

¥200+税
名物モンブランバター

¥350+税
カシュカシュチーズ

¥200+税
LUNCH 11:00~
クロワッサンサンド(ハムサラダ)

¥350+税
クロワッサンサンド(たまご)

¥350+税
AFTERNOON 15:00~
クロワッサン・オ・ザマンド

¥300+税
クロワッサン・オ・クレーム

以上は、マールブランシュ公式サイトより引用
著者のメモ
TVニュースの取材を見ましたが、店内のオープンキッチンがものすごく広くてきれいで、そこでクロワッサンに切り込みを入れ、マロンクリームをはさみバターを3切れもノセるところがありました。作られ方が丁寧で、かつオープンというのはある意味贅沢なパフォーマンスだと思いました。クロワッサンへのアプローチは、正直こってり感はありましたが、「超濃厚なお味ですがひつこくない」とレポーターが絶賛していました。
|
京都北山マールブランシュ緑の森の評判
https://twitter.com/malebranche_kyo/status/1312526503901491200
https://twitter.com/malebranche_kyo/status/1312961690615443457
ロマンの森 待ち時間状況(17:00現在)
※ご入店までの目安時間でございます▼喫茶(店内お召し上がり)
約10分待ち▼持ち帰り(焼き菓子、ケーキ)
約30分待ちクロワッサンは本日分すべて終了いたしました。
喫茶は17時30分ラストオーダーでございます。— 京都北山マールブランシュ (@malebranche_kyo) October 4, 2020
オープンしたては、連休は混雑が予想されます。
せっかくの店内飲食で、お目当てのケーキ、クロワッサンが完売では残念です。
早めに訪問されてはいかがでしょうか。
休日でなくても、行楽のシーズンは混むと思います。
もし、せっかくのケーキなどが食べられなくても、お土産、テイクアウトのここ限定のスイーツが販売されています。
本店の京都北山マールブランシュはあまりにも有名ですが、緑の森は限定のスイーツの他に、景色を見たりそこでお茶を楽しむだけでも訪問の価値があると評判です。
京都スイーツの新名所になるのは間違いないでしょう。


|
|
まとめ
京都マールブランシュロマンの森以外にも、
関西には滋賀県の【ラ.コリーナ近江八幡】をたねやがプロジェクトしました。
兵庫県にもエスコヤマが、住宅地に大型店舗を造営しております。
繁華街、デパ地下には出せないコンセプトで挑戦をしています。
東京に出店するほうがお客様は来ていただけると思うと、どの店舗も試みの不安を
隠し得ない報道がありました。
しかし、ファミリーのレジャースポットとして結構な評判を上げていっているのだそうです。
【スイーツ王国日本】ならではの模索は今後どのような発展を遂げるのか楽しみですね。
ありがとうございました。