大丸芦屋バレンタイン2021の中身ネタバレ、
販売期間はいつからいつまで?

大丸芦屋店は、2020年3月に大規模リニューアルをしました。コロナ感染とともにもうすぐ1年がたちますが、2021年のバレンタインフェアが、緊急事態宣言の影響を受けることなく1月27日から2月14日まで開催され、地元の方々は嬉しいですよね。
リニューアル後まもなく芦屋大丸も閉店の期間を余儀なくされ、あの頃は街の灯が消えた感じがしました。
2021年は、ウイズコロナでのバレンタインフェアが何処のデパートでも意外に好評のようです。
この記事では、芦屋大丸のバレンタインフェアのネタバレと称して毎年フェアにてお買い物をしている地元民の著者が、店舗の紹介をしました。
芦屋大丸のバレンタインフェア
大丸芦屋店で楽しむ、チョコレートとお菓子 【大丸芦屋店】 https://t.co/Lo5BTS3SP7
— 光の森 (@qcI9P7FxtsDFL66) January 31, 2021
フェアでは約20店舗で 、バレンタインギフト用にきれいなチョコレート、ケーキが並べられていました。
訪れた日は1月最後の日曜日で寒く、緊急事態宣言中でしたが、人は多かったように思います。
バレンタイン本番につれて人の出足は多くなりますが、蜜を避ける対策はしっかりしていると思われます。
フェア終わり頃は混むので早めの購入がオススメですよ。芦屋の場合は、列ができるような混み方はありませんが、コロナ感染防止の為に今年は何か対策を取るのでしょうか。
蜜を避ける具体的対策はわかりませんでした。出店数は2020年より少ない感はありました。
約13店舗が初出店。
今年もチラシによると、これまでお目見えしていないブランドの参入が13店舗もありました。またこれまで出店していたブランドがなかったりしていますが、大丸のオンラインショッピングで出店されていました。
新登場のブランド紹介主なもの
1【愛知〈名古屋ふらんす〉ボンボンショコラ(6個入) 税込972円】
洗練された技術で、ひとつひとつを手作りしたハンドメイドのチョコレートそれぞれ違った顔で私たちを楽しませ、手に取れば愛らしさに心を奪われます。
店舗の世界観を象徴するイラストから出てきたような、バタフライ、バード、てんとうむし、そしてアーモンド。クーベルチュールでコーティングされたフィリングが楽しいオリジナルのボンボンショコラギフトセットです。

2【京都〈京都加加阿菓子 牟尼庵〉春夏秋冬 (蜂蜜、無花果、抹茶、小豆 各1個、4個入) 税込3,456円】
ふわふわ食感、なめらかな口どけのトリュフチョコレート。四季をイメージした4種のテイストをお楽しみください。

3【神戸〈KOBE CHOCO〉BUDDY CHOCOLATEミックス缶
(240g) 税込2,160円】バレンタイン限定品
「プレッツェル ミルクキャラメル」。カリカリ食感のプレッツェルをキャラメル風味のミルクチョコレートでコーティング。
「ナッツミックス ビター」。カシューナッツにアーモンド、マカダミアナッツをほろ苦いビターチョコレートに合わせている。
「ストロベリー&フランボワーズ ホワイト」。3種類の割チョコレートのミックス缶です。甘酸っぱいストロベリーとフランボワーズのフリーズドライをたっぷりとホワイトチョコレートに練りこんでいます。

4【神戸〈レーブドゥシェフ〉夢のデュエット
(6本入) 税込1,728円】
とろけるような生チョコを、上質なクーベルチュールでたっぷりコーティングしたサクサク!のサブレでサンドイッチ。

5【芦屋チョコとのめぐり会い】芦屋チェリシーショコラアソート(6粒入) 税込4,320円】
今回は芦屋のスイーツ小売店より2店舗出品しています。
【キールロワイヤル(カシスシャンパーニュ)】贅沢にドンペリニョンを混ぜ込んだ高級チョコ。
アリス(いちごシャンパーニュ)】、【ザ・シャンパーニュ】見た目も可愛い詰め合わせ3種類です。

6【芦屋〈ICHIJI〉Bean to bar chocolate
(タンザニア72%、CONCHE、50g)税込1,512円】芦屋ブランド
カカオと有機きび砂糖のみで作ったカカオ香る板チョコレート。

高級カフェ芦屋〈ICHIJI〉の情報は下記にあります。
常設店、ゴデイバ他
2020年から芦屋大丸はゴデイバブランドが常設となり、一階の洋菓子売場は
一層の華やぎを持っています。

その他常設のゴンチャロフ、モロゾフ、アンテノール、芦屋発のブランドでアンリシャルパンティエも常に美味しそうなチョコレートを販売しています。ゴンチャロフとモロゾフは、とりわけチョコの可愛さを売りにしています。
毎年このシリーズはお子さんが釘付けになり、お孫さんへの義理チョコに重宝すると芦屋マダムのご贔屓なのです。
ゴンチャロフ画像

モロゾフ画像

オンラインでお求めの方はこちらから
https://www.daimaru-matsuzakaya.jp/valentine/
まとめ
この記事では、芦屋大丸のバレンタインフェアの中身のネタバレということで記載しました。
フェアのフロアーは、1階と3階の分かれています。2021年のフェアはブースが分散している良さを楽しんでくださいね。試食も楽しみなので、オンラインもオススメですが来店購入がいいと思います。
どのブースも販売員が親切で助かりました。早めの来店もオススメです。フェアも最後の日前4日ほどはかなり混むのでご注意くださいね。【コロナですから】
本日はありがとうございました。